サイクルモード2011 大阪その3

トライアスロン解体新書 運営日誌
QRINGS

今回も徒然なるままに書いていきます。

最近噂のQRINGSが展示してありました。楕円のチェーンリング自体は昔シマノもバイオペースという商品名で作っていて、僕が始めて乗ったロードも実はバイオペースでした。そのときは訳もわからずバイクに乗っていたので、楕円と真円の違いを感じなかったのですが、QRINGSは違いました。

QRINGS体験

QRINGSのブースでは上の写真のように普通のチェーンリングとQRINGSの自転車が2台並べてあって比較することができるようになっていました。こう言うのを用意するのはメーカの自身の現れですね。理屈は理解できますが本当に効果があるのやら?

ということで期待してペダリングすると・・・

確かに違います。クランクの角度によってペダルの重さが変化するんです。体感できるぐらいに違います。

ただ、これで楽に効率よくペダリングできるのかはわかりませんでした。

というか正直なところ1分ほどペダリングして「トルク変動が気持ち悪くてペダリングしにくい」と感じました。ただ、こういうパーツは慣れの問題が大きいのでじっくり走りこまないとわかりませんね。一度これで長距離を走ってみたいなぁ。

 

BOMA

BOMAのTTバイク。ヘッド周りやブレーキのレイアウトなどかなり空力にこだわってるのにDi2のバッテリー位置がアカンだろうと思って写真を撮りました(笑)ダウンチューブの下にポコッと付くのは空力的にとても悪そう。せめて前三角の内側に配置したほうがベターな気がするんですけどどうなんでしょうね?

CASATY

ちょっとビックリしたのがCASATIのバイク。トップチューブに穴が空いてます。デザイン?軽量化?良くわかりませんが造形としては面白いですね。

DEDACCIAI

ごついボックス断面のフレームがトレードマークのDEDACCIAI。ものすごく硬そうですね。

 

POLAL PowerMeter

これはPOLARのペダリ組み込みタイプのパワーメーター。実物は始めてみました。思ったよりクランクから飛び出しますね。

POLAL PowerMeter

左右のクランクに付くので上の写真のような感じになります。これだけでケイデンスも計れるそうです。パワータップなどと比べると装着が簡単でよさそうですが落車した時に壊れないか心配。ペダルって一番最初に地面に激突しますからね。まぁ、BBにつけるSRMもクランクが激突すれば大きな力がかかるから同じといえば同じか・・・
それからこれはPOLAR製品としか接続できないのが残念。僕はガーミン派なのでVectorに期待です。

 

バイク便

レースで離島への遠征には活躍してくれるかもしれないサービスです。こんな感じ↓に梱包してくれるそうです。

バイク便梱包

DHバーが付いてると外さないと無理ですねこれは・・・。送料も微妙なところです。バイクショップで不要になったダンボール箱をもらってきて宅配便の方が安いかもしれません。でも選択肢が増えるのはよいことですね。

発熱手袋

ついに出ましたね、ヒーター内蔵。ありそうで無かった製品。シューズカバーもあり。

発熱シューズカバー

お値段が高いこととバッテリーが必要なのが微妙です。これよりも使い捨てカイロを入れるポケット付きのシューズカバーや手袋を出して欲しいなぁ。

ということでサイクルモード2011で気になったものをいろいろとピックアップしました。

全体的な感想としては、今年は革新的でインパクトの強いものは無かったですね。無難な進化形のものが多かったですがそれだけ成熟してきているということなのかな?

来年はどんな風にバイクシーンが進化するのか楽しみです。

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連する記事